炭焼職人を訪ねて

炭は日本人にとって馴染みのある生活用品。料理や暖を取るために使う他、消臭や調湿作用もあるため、家のさまざまな場所で効果を発揮する優れものです。しかしながら、炭の生産現場を知る人は意外と少ないのではないでしょうか。全国的にもとても珍しい仕事である、炭焼き職人。このツアーでは、十勝・池田町の職人の元へ皆さんをお連れします。
タイムスリップしたかのような世界観の本郷林業の炭窯。計良和政(けいら かずまさ)さんと妻の文子(あやこ)さんは、文子さんの父である先代の本郷孝雄さんの意思を引き継ぎ、手作業と五感を頼りに、日々質の高い炭を作り続けています。
国内随一の大きさを誇る炭窯の中へ。その内部の高さはおよそ2メートル!大人もすっぽりと入ってしまう窯の中は少し涼しく、凛としていて、なにか神聖な空気が漂います。
※作業の進行状況によって、見学できる内容が異なります。
少なくとも1週間以上はかかる炭作りを、空き缶を使って、体験してみましょう!松ぼっくりやクルミの殻、麦の穂など、身の回りにあるものを使った花炭作りを紹介します。炭作りに関する解説付きなので、夏休みの自由研究にもぴったりです。
最後は本郷林業の炭の格別さを、炭火焼豚丼ランチでいただきます。実は元料理人の和政さんいわく「炭は最高のスパイスだろう」。焼きたてをご飯に乗せるだけで、絶品豚丼の出来上がり!
※写真はイメージです。実際の内容とは異なる場合があります。
スケジュール
10:00 |
池田ワイン城 駐車場 集合、自家用車で移動 |
10:30 | 本郷林業炭窯 「炭ができるまで」の解説 |
10:50 | 炭焼き小屋見学 |
11:30 | 花炭作り体験 |
12:20 | 炭火焼豚丼ランチ |
14:00 | ツアー終了 |