【終了】雑誌編集者が案内する 創り、紡ぐ、亜麻の旅

初夏に儚げなブルーの花を咲かせる亜麻は、かつて北海道で広く栽培されていた植物。花の美しさはもちろん、亜麻には私たちの日常を彩る多様な魅力があるのです。亜麻の繊維から紡ぐ糸、亜麻の実をトッピングしたピザ、亜麻仁油を使ったオイルで仕上げる箸づくり…。この日帰りバスツアーでは、『northern style スロウ』の編集者が亜麻のある暮らしに触れる旅へご案内します。亜麻の花咲く季節、本の中の世界へ旅してみませんか?
「工房 亜麻音」の小野田由美さんは、自ら亜麻を栽培し収穫、繊維を取り出してから手紡ぎ、手織りまでを1人で手がけています。由仁町のギャラリーで、小野田さんに教えてもらいながら亜麻の糸紡ぎ体験を。作った糸は旅の記念に持ち帰ります。小野田さんのギャラリーでは、北の紙工房 紙びよりの東野早奈絵さんが手作りした亜麻の和紙を販売します。
続いて訪れるのは、当別町にある「家具工房 旅する木」。代表の須田修司さんと共に、亜麻の実をトッピングしたピザ焼きと、亜麻を使ったオイルで仕上げる箸づくりを体験します。
また、当日は参加者の皆様に、編集長から亜麻の種と、当別エリアのドライブルートを特集した「スロウな旅北海道」最新号をお土産としてお渡しします。
※すべての写真はイメージです。
スケジュール
8:00 |
JR岩見沢駅 中央口 集合 |
8:10 | 【岩見沢市】亜麻の花見学 |
9:30 | 【由仁町】亜麻の糸紡ぎ体験 |
11:30 | 【当別町】亜麻の実トッピングのピザ焼き体験、亜麻オイルの箸づくり体験 |
15:00 | JR岩見沢駅 中央口 解散 |