【日高山脈襟裳十勝国立公園 子どもパークレンジャー2025】一番身近な「国立公園」にいこう!~国立公園ってなに?自然を守るお仕事って?~

令和6年6月に指定された「日高山脈襟裳十勝国立公園」。日本でもっとも大きい(陸域)国立公園です。「札内川園地キャンプ場」はその国立公園の一部。十勝で暮らす私たちにとって、一番身近な国立公園です。その中にはどんな動物が暮らしていて、どんな植物が根を張っているのか。豊かな自然環境が、私たちの暮らしとどうつながっているのか。環境省レンジャーと一緒に森に入って、楽しみながら色々と教わりましょう。
【主催】
環境省北海道地方環境事務所
日高山脈襟裳十勝国立公園・十勝環境保全委員会(帯広市・清水町・芽室町・中札内村・大樹町・広尾町)
【協力】
株式会社AOILO
<当日のプログラム>
●国立公園を知る&自然を守る。レンジャー(国立公園の管理を行う環境省職員)の仕事を学ぼう!
国立公園ってどんな公園?日高山脈はどうして国立公園になったの?日高山脈山岳センター展示室で山のジオラマなどを使ってレンジャーが解説します
●札内川園地キャンプ場内を散策しながらアドベンチャーミッションに挑戦!
氷河期の生き残り「ケショウヤナギ」の木を探したり、ピョウタンの滝の謎を調べたり。仲間と一緒にミッションをクリアしよう
●バードコール作り&森で鳴らしてみよう!
木の枝を選んで、のこぎりで切って、世界に一つだけのバードコールを作ります。森で鳴らして、鳥とおしゃべりしてみよう
<送迎について>
①帯広市役所・中札内村役場、②清水町役場・芽室町役場、③広尾町役場・大樹町役場 から現地まで無料送迎いたします(各エリア上限人数あり)。各出発時間までにお集まりください。※時間はあくまで目安になります
①帯広市役所~中札内村役場~札内川園地(マイクロバス/20人程度)
08:20 | 帯広市役所 |
09:10 | 中札内村役場 |
09:50 | 札内川園地 |
プログラム | |
15:00 | 札内川園地 |
15:40 | 中札内村役場 |
16:30 | 帯広市役所 |
②清水町役場~芽室町役場~札内川園地(ジャンボタクシー/5人程度)
08:00 | 清水町役場 |
08:40 | 芽室町役場 |
09:50 | 札内川園地 |
プログラム | |
15:00 | 札内川園地 |
16:10 | 芽室町役場 |
16:50 | 清水町役場 |
③広尾町役場~大樹町役場~札内川園地(ジャンボタクシー/5人程度)
08:20 | 清水町役場 |
09:00 | 大樹町役場 |
09:50 | 札内川園地 |
プログラム | |
15:00 | 札内川園地 |
15:50 | 大樹町役場 |
16:30 | 広尾町役場 |
<雨天時の場合>
外での活動が難しい場合は昼食(13:00)までのプログラムとなります。伴って2時間ほど解散時間が早まりますのでご確認をお願いします(前日にご連絡いたします)。